WEKO3
アイテム
Examining the Syntactic Role of Be with Unaccusative Verbs: A Test of the Perfective Auxiliary Marker Hypothesis
https://atomi.repo.nii.ac.jp/records/2000253
https://atomi.repo.nii.ac.jp/records/20002532ed1e637-1cb4-4c8d-a46b-b146499ce6d7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-07-01 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Examining the Syntactic Role of Be with Unaccusative Verbs: A Test of the Perfective Auxiliary Marker Hypothesis | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | eng | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Second language acquisition | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Unaccusative verbs | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Overpassivization | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Perfective Auxiliary Marker Hypothesis |
|||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Auxiliary Selection Hierarchy | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||
著者 |
KATOOKA,Kasumi
× KATOOKA,Kasumi
× HOKARI,Tomohiro
|
|||||||||
著者(ヨミ) | ||||||||||
姓名 | カトウオカ,カスミ | |||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||
著者(ヨミ) | ||||||||||
姓名 | ホカリ,トモヒロ | |||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||
著者別名 | ||||||||||
姓名 | 加藤岡,華純 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
著者別名 | ||||||||||
姓名 | 穂苅,友洋 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
ja | ||||||||||
跡見学園女子大学卒業生 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
ja | ||||||||||
跡見学園女子大学 | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
graduate of ATOMI UNIVERSITY | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
ATOMI UNIVERSITY | ||||||||||
bibliographic_information |
ja : コミュニケーション文化 en : COMMUNICATION IN CULTURE 号 19, p. 1-20, 発行日 2025-03 |
|||||||||
item_3_source_id_11 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
収録物識別子 | 1881-8374 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
その他のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | 非対格動詞とともに現れるbe の統語役割を検証する ―完了助動詞仮説の検証― | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 跡見学園女子大学文学部コミュニケーション文化学科 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版地 | ||||||||||
ja | ||||||||||
埼玉県新座市 | ||||||||||
出版者(ヨミ) | ||||||||||
ja-Kana | ||||||||||
アトミガクエンジョシダイガクブンガクブコミュニケーションブンカガッカ | ||||||||||
item_3_description_46 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | text |