WEKO3
アイテム
脱聖化された社会における<書く行為>―G・バタイユと<現代>社会―
https://atomi.repo.nii.ac.jp/records/3358
https://atomi.repo.nii.ac.jp/records/335895945bd6-daff-4c44-a0a6-869c89d7f3b6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
atomi_bungaku53_19.pdf (965.0 kB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-05-12 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 脱聖化された社会における<書く行為>―G・バタイユと<現代>社会― | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
神田, 浩一
× 神田, 浩一 |
|||||
著者(ヨミ) | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 7329 | |||||
姓名 | カンダ, コウイチ | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 7330 | |||||
姓名 | KANDA, Koichi | |||||
著者所属 | ||||||
値 | 跡見学園女子大学 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | フランスの作家ジョルジュ・バタイユ(1897-1963)が好んで論じた〈過剰なエネルギー〉、〈供犠〉、く工ロティシズム〉、〈聖なるもの〉という現象は、すでに彼の同時代においてさえ依拠した古代社会と比べて著しく変容を遂げていた。バタイユ自身もこの変容という事実を前にして、その晩年に自身の思想を修正し深化させようと試みている。本稿では、晩年のバタイユ思想の修正と深化が〈書く行為〉という観点から考察される。 バタイユにとっては、〈書く行為〉とは、個体の閉域に倦み、この閉域を打ち破って自己を開き、他者と交流することを待望している人間存在にとって、自己の閉域を打ち破る貴重な契機であり、その描写によって読者にも〈自己喪失〉を引き起こす特権的な行為である。この〈書く行為〉のもつ社会的な意味は、かつては〈供犠〉と いう習俗が担った役割、つまり、過剰なエネルギーを蕩尽し、死の上演によって〈自己喪失〉を引き起こすという役割を、世俗化した現代社会において継承する〈文学〉を生み出すものである。 晩年のバタイユにとっては、カフカこそが〈聖なるもの〉が力を失い世俗化した〈現代〉社会における〈書く行為〉を体現した特権的な存在であった。カフカは、父親に象徴化されるすべてが〈有用性〉へ差し向けられる社会において、一見服従をするように見せながら、絶えず優柔不断さと気まぐれによって、〈有用性〉のみから成り立つ社会に揺さぶりをかけ、亀裂を生じさせる〈子ども〉の反抗としてもの書く。相次ぐ不条理な出来事によって高まる不安に苛まれ、最後には恥辱に満ちた死を迎える主人公の、いわば〈俗〉なる世界の物語は、創作の過程でも、読書の過程でも、ある地点で、〈聖性〉に転化して何ものにも従属することのない〈至高性〉を顕現させる。 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Pour Bataille,que signifie l'acte d'écrire dans une société profane? Tel est le thème de cet article. Kafka est un écrivain privi1égié dans une époque laïque où tous les soucis humains se concentrent sur l’utilité. Selon Bataille,1es d’eroulements typiques dans le monde kafkaïen (succession d'événements absurdes,angoisse accumulée et mort brusque et brutale)cessent d'être des événements uniquement absurdes au cours de leur écriture et de leur lecture, et permettent à la fois à l’écrivain et au lecteur d’ éprouver un moment ≪souverain≫,moment précieux où l’ être humain se détache du monde utilitaire et éprouve une sorte d'extase. Par l’acte d'écrire, Kafka résiste à ce monde utilitaire que représente son père. |
|||||
書誌情報 |
跡見学園女子大学文学部紀要 en : JOURNAL OF ATOMI UNIVERSITY FACULTY OF LETTERS 号 53, p. A161-A172, 発行日 2018-03 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1348-1444 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | ≪Écrire≫ dans une société profane: G.Bataille et la société ≪moderne≫ | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 跡見学園女子大学 | |||||
出版地 | ||||||
値 | 東京都文京区 | |||||
出版者(ヨミ) | ||||||
値 | アトミガクエンジョシダイガク | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | text |