WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "461c552f-65f4-4304-8f87-b198941ad77e"}, "_deposit": {"created_by": 3, "id": "3656", "owners": [3], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "3656"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:atomi.repo.nii.ac.jp:00003656", "sets": ["337"]}, "author_link": ["7429", "7430", "7428"], "item_3_alternative_title_23": {"attribute_name": "その他の言語のタイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "The Cultural backlush Theory and the Trump Administration"}]}, "item_3_biblio_info_10": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2020-03", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "55", "bibliographicPageEnd": "A107", "bibliographicPageStart": "A93", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "跡見学園女子大学文学部紀要"}, {"bibliographic_title": "JOURNAL OF ATOMI UNIVERSITY FACULTY OF LETTERS", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_3_description_18": {"attribute_name": "フォーマット", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "application/pdf ", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_3_description_46": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "text", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_3_description_7": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": " 権威主義的ポピュリズムによりリベラルデモクラシーは危機に瀕しているとされる。しかし欧州諸国でポピュリズム政党の支持率が10%を超える状況と、経済的・軍事的に圧倒的なプレゼンスを持つ米国で権威主義的ポピュリズムが政権を掌握している事態では意味内容が全く異なる。\n『歴史の終焉』で知られるフランシス・フクヤマは、「トランプが再選されれば多くの国際機関は崩壊するだろう」と述べている。再選を最優先するトランプは支持者の国内的選好を重視し、国際機関を機能不全に陥れている。しかし権威主義的ポピュリズムは保守派と同義ではなく、多数派でもない。大統領選における接戦州で勝敗の帰趨を握るとはいえ、取り残された白人労働者たちは、既存の主要政党から顧みられることのなかった存在にすぎない。ジャスティン・ゲストが「新たなマイノリティ」と呼ぶこれらの人々がもたらした政権により、国際社会や世界全体の運命が左右される事態はパラドクスといえるだろう。\n 本論では国際レジームに対するトランプ政権の矛盾に満ちた政治姿勢を批判的に検討するととも に、自らの利益を代表されていない取り残された白人労働者たちがなぜトランプ政権を支持するのか、カルチュラル・バックラッシュ理論に依拠して考察する。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_3_full_name_2": {"attribute_name": "著者(ヨミ)", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "7429", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "タカハシ, ヨシタカ"}]}]}, "item_3_full_name_3": {"attribute_name": "著者別名", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "7430", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "TAKAHASHI, Yoshitaka"}]}]}, "item_3_publisher_36": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "跡見学園女子大学"}]}, "item_3_source_id_11": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "1348-1444", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_3_text_37": {"attribute_name": "出版地", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "東京都文京区"}]}, "item_3_text_38": {"attribute_name": "出版者(ヨミ)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "アトミガクエンジョシダイガク"}]}, "item_3_text_4": {"attribute_name": "著者所属", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "跡見学園女子大学兼任教員"}]}, "item_3_text_5": {"attribute_name": "著者所属(英)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_language": "en", "subitem_text_value": "ATOMI UNIVERSITY"}]}, "item_3_version_type_19": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "高橋, 善隆"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "7428", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2021-05-12"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "atomi_bungaku55_12.pdf", "filesize": [{"value": "1.1 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 1100000.0, "url": {"label": "atomi_bungaku55_12.pdf", "url": "https://atomi.repo.nii.ac.jp/record/3656/files/atomi_bungaku55_12.pdf"}, "version_id": "20e88972-e03c-40f7-9ec4-51903f66288d"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "カルチュラル・バックラッシュ理論とトランプ政権", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "カルチュラル・バックラッシュ理論とトランプ政権"}]}, "item_type_id": "3", "owner": "3", "path": ["337"], "permalink_uri": "https://atomi.repo.nii.ac.jp/records/3656", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2021-05-12"}, "publish_date": "2021-05-12", "publish_status": "0", "recid": "3656", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["カルチュラル・バックラッシュ理論とトランプ政権"], "weko_shared_id": -1}
カルチュラル・バックラッシュ理論とトランプ政権
https://atomi.repo.nii.ac.jp/records/3656
https://atomi.repo.nii.ac.jp/records/365610f3a8c5-27db-4a1a-bfd2-9bc924243732
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-05-12 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | カルチュラル・バックラッシュ理論とトランプ政権 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
高橋, 善隆
× 高橋, 善隆 |
|||||
著者(ヨミ) | ||||||
姓名 | タカハシ, ヨシタカ | |||||
著者別名 | ||||||
姓名 | TAKAHASHI, Yoshitaka | |||||
著者所属 | ||||||
跡見学園女子大学兼任教員 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
ATOMI UNIVERSITY | ||||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 権威主義的ポピュリズムによりリベラルデモクラシーは危機に瀕しているとされる。しかし欧州諸国でポピュリズム政党の支持率が10%を超える状況と、経済的・軍事的に圧倒的なプレゼンスを持つ米国で権威主義的ポピュリズムが政権を掌握している事態では意味内容が全く異なる。 『歴史の終焉』で知られるフランシス・フクヤマは、「トランプが再選されれば多くの国際機関は崩壊するだろう」と述べている。再選を最優先するトランプは支持者の国内的選好を重視し、国際機関を機能不全に陥れている。しかし権威主義的ポピュリズムは保守派と同義ではなく、多数派でもない。大統領選における接戦州で勝敗の帰趨を握るとはいえ、取り残された白人労働者たちは、既存の主要政党から顧みられることのなかった存在にすぎない。ジャスティン・ゲストが「新たなマイノリティ」と呼ぶこれらの人々がもたらした政権により、国際社会や世界全体の運命が左右される事態はパラドクスといえるだろう。 本論では国際レジームに対するトランプ政権の矛盾に満ちた政治姿勢を批判的に検討するととも に、自らの利益を代表されていない取り残された白人労働者たちがなぜトランプ政権を支持するのか、カルチュラル・バックラッシュ理論に依拠して考察する。 |
|||||
書誌情報 |
跡見学園女子大学文学部紀要 en : JOURNAL OF ATOMI UNIVERSITY FACULTY OF LETTERS 号 55, p. A93-A107, 発行日 2020-03 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1348-1444 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | The Cultural backlush Theory and the Trump Administration | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 跡見学園女子大学 | |||||
出版地 | ||||||
東京都文京区 | ||||||
出版者(ヨミ) | ||||||
アトミガクエンジョシダイガク | ||||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | text |