WEKO3
アイテム
女子中学生の教師に対する援助要請と受けた援助について ─認知・行動的側面から─
https://atomi.repo.nii.ac.jp/records/4220
https://atomi.repo.nii.ac.jp/records/4220216e2173-088c-4be0-a29f-7d6d4c750ee3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-05-11 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 女子中学生の教師に対する援助要請と受けた援助について ─認知・行動的側面から─ | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 中学生 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 援助要請 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 被援助志向性 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 援助要請スキル | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
下條, 杏納
× 下條, 杏納
× 宮岡, 佳子
|
|||||||||
著者(ヨミ) | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 9853 | |||||||||
姓名 | シモジョウ, アンナ | |||||||||
著者(ヨミ) | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 9854 | |||||||||
姓名 | ミヤオカ, ヨシコ | |||||||||
著者別名 | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 9855 | |||||||||
姓名 | SHIMOJO, Anna | |||||||||
著者別名 | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 9856 | |||||||||
姓名 | MIYAOKA, Yoshiko | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
跡見学園女子大学大学院人文科学研究科臨床心理学専攻 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
跡見学園女子大学 | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Division of Clinical Psychology, Graduate School of Humanities, Atomi University | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Atomi University | ||||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 中学生はさまざまな困難に直面する時期だが,教師に悩みを相談することは少ない。そこで本研究は,中学生の大人に対する援助要請を適切に促進するための知見を深める目的で行われた。援助要請の介入には認知行動療法が有効である可能性から,中学生の援助要請を認知的側面と行動的側面から分類し,援助要請の認知・行動的特徴を捉えた。その特徴と教師から受けた援助の差異を検討した。仮説は,援助要請に対して肯定的な認知を持ち援助要請を実行できる者が,教師から受けた援助が多いとした。方法は,115名の女子中学生を対象に質問紙調査を実施した。クラスター分析の結果,援助要請の認知・行動的特徴は「援助要請積極群」「援助要請中間群」「援助要請回避群」の3つのクラスターに分類された。クラスターを独立変数,受けた援助を従属変数とした分散分析の結果,受けた援助は「援助要請積極群」「援助要請中間群」「援助要請回避群」の順に多いことが明らかとなった。このことから,中学生の教師に対する援助要請の促進には,認知面と行動面に介入することが有効であると示唆された。 | |||||||||
書誌情報 |
跡見学園女子大学心理学部紀要 号 5, p. 1-11, 発行日 2023-03 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2434-8295 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
その他の言語のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | Help-seeking from female junior high school students to teachers and support they receive: cognitive and behavioral perspectives | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 跡見学園女子大学 | |||||||||
出版地 | ||||||||||
東京都文京区 | ||||||||||
出版者(ヨミ) | ||||||||||
アトミガクエンジョシダイガク | ||||||||||
資源タイプ | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | text |