WEKO3
アイテム
可能助動詞“会”“能”“可以”に関する「理解可能なインプット」作成の試み ―教員アンケート結果を踏まえて―
https://atomi.repo.nii.ac.jp/records/3653
https://atomi.repo.nii.ac.jp/records/3653a9b69713-aeea-4129-b77a-68892df7b185
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-05-12 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 可能助動詞“会”“能”“可以”に関する「理解可能なインプット」作成の試み ―教員アンケート結果を踏まえて― | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 可能助動詞 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 第二言語習得 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 理解可能なインプット | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 教室指導 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 教員アンケート | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
安本, 真弓
× 安本, 真弓
× 吉田, 泰謙
|
|||||||||
著者(ヨミ) | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 7418 | |||||||||
姓名 | ヤスモト, マユミ | |||||||||
著者(ヨミ) | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 7419 | |||||||||
姓名 | ヨシダ, ヒロアキ | |||||||||
著者別名 | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 7420 | |||||||||
姓名 | YASUMOTO, Mayumi | |||||||||
著者別名 | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 7421 | |||||||||
姓名 | YOSHIDA, Hiroaki | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
跡見学園女子大学 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
跡見学園女子大学兼任教員 | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
ATOMI UNIVERSITY | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
ATOMI UNIVERSITY | ||||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 本稿は,2017年12月から2019年2月までの期間に計2回実施した中国語可能表現の教室指導に関する教員アンケート(中国語教育に従事する大学教員,計32名(計24校)を対象に実施したアンケート調査) をもとに,その集計結果から浮き彫りとなった様々な問題点を分析したうえで,学習者の立場から考えた「理解可能なインプット」を提示する。具体的には,第二言語習得理論のなかで扱われる「理解可能なインプット」に対して,本稿独自の観点を加えたうえで,可能助動詞“会”,“能”,“可以”の教室指導に関する新たな「理解可能なインプット」の考案を試みる。 | |||||||||
書誌情報 |
跡見学園女子大学文学部紀要 en : JOURNAL OF ATOMI UNIVERSITY FACULTY OF LETTERS 号 55, p. A145-A161, 発行日 2020-03 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 1348-1444 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
その他の言語のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | An Experimental ‘Comprehensible Input’ Approach to the Potential Auxiliary Verbs ‘hui’, ‘neng’, and ‘keyi’ Using Results From Teacher Questionnaires | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 跡見学園女子大学 | |||||||||
出版地 | ||||||||||
東京都文京区 | ||||||||||
出版者(ヨミ) | ||||||||||
アトミガクエンジョシダイガク | ||||||||||
資源タイプ | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | text |