ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 文学部
  2. 跡見学園女子大学文学部紀要
  3. 38号

跡見女学校の教育 : 折り手本「道の栞」から

https://atomi.repo.nii.ac.jp/records/498
https://atomi.repo.nii.ac.jp/records/498
ac246086-04af-4220-a74c-0b4f31bb5000
名前 / ファイル ライセンス アクション
atomi-KJ00004417722.pdf atomi-KJ00004417722.pdf (1.9 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-01-31
タイトル
タイトル 跡見女学校の教育 : 折り手本「道の栞」から
タイトル
タイトル Education in Atomi Women's School from point of view "Michinoshiori"
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 植田, 恭代

× 植田, 恭代

植田, 恭代

Search repository
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 762
姓名 ウエタ, ヤスヨ
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 763
姓名 UETA, Yasuyo
著者所属
跡見学園女子大学
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 跡見学校ならびに跡見女学校では、明治八年の開校当初から、学祖跡見花蹊が書画を担当している。そして、花蹊はみずから習字の手本を生徒たちに書き与えている。その折り手本の内容は、さまざまであり、それらをとおして、知識を体得し、それが生徒の教養に繋がるように配慮されている。前稿での『源氏物語』に関する折り手本の検討を受けて、本稿ではまず、折り手本の内容的な広がりをながめ、『源氏物語』以外の折り手本の場合からその特徴を考えてみる。あわせて折り手本「道の栞」の翻字を試み、実際に用いられた折り手本の文章をたどることによって、女子の人格教養を高める教材としての折り手本の様相の一端を明らかにする。
書誌情報 跡見学園女子大学文学部紀要
en : JOURNAL OF ATOMI UNIVERSITY FACULTY OF LITERATURE

号 38, p. A1-A17, 発行日 2005-03
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1348-1444
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 跡見学園女子大学
出版地
埼玉県新座市
出版者(ヨミ)
アトミガクエンジョシダイガク
出版者(英)
en
(Atomi University)
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 text
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 11:18:01.558471
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3